来年は今年みたいにバタバタした感じは出さないようにしていきたいと思っています。
ただただ、続けることを最低限に据えていく一方で
プロ意識も持たず、相手にも求めず、プロ意識を受け付けない…
2021年は
ただただ毎日ニューリリースを続けながらも
私の内心は、常に無理をしない、させない、受け付けないと
自分に言い聞かせるような心境の日々を過ごしておりました。
今年一年はどうも制作中の無理よりも、日常生活で心身共に疲弊していた時が多かったと自分では感じます。
それが制作にも時折、心身の不調が音にも出てしまっていることは
私個人的に来年に失敗を回避する意味でつなげていきたいと思います。
曲云々よりも、毎日ニューリリースを毎日続けるだけで精一杯だったと思われても仕方がありません。
今年は特に心身の不調を自分でも感じながらも、その状況からどうやって毎日ニューリリースを行い続けるか?で精一杯だと思います。
実際にはピアノ曲の毎日リリースで精一杯で、
ジャンル幅を広げていく、カバー曲など、
それプラスアルファに関しては、今思えば心身の不調をクリアしていくのが優先的だったような気もいたします。
それでもなんとか続けられていたのは
周りの方の支えもあって、その感謝に応えたい気持ちが自分の原動力になっておりました。
その感謝に応えたい原動力をこれから先も忘れないように
来年以降も、自分や周りの人に対して真摯で謙虚であり続けていこうと思います。
私には人に興味をひかせるようなやり方をするのではなく、
どちらかと言えば外からはわかりにくく、
人に関心を持っていただくやり方を志している分、
音楽の仕事としての結果を出していくには長期間、長い年月がかかる必然性を感じます。
今年から毎日ニューリリースを行い続けることで
結果よりも続けることを最低限意識するようになっていき、
自分や人に対して、素直で謙虚でいたいと思うようになりました。
これは自分でもある意味偶然だったのかもしれませんが、
毎日ニューリリースを行い続けることで自分自身に心境に大きな変化があります。
自分自身の結果を短期間で出そうと躍起になった時期、
つまり興味をひかせるような自分らしさのないやり方をしていた昔の私から見ると
以前の私のような…
人に評価を得ようと躍起になって時折、感謝を忘れている昔の私の時期よりも
今現在の私自身の方が明らかに自分らしさがあることを自分でも実感してきます。(その分、交友関係がガラッと変わってきましたが…)
続けることを最低限意識しておくと、意外にも曲を作っても次がある分完結しないため
自分の評価や結果よりも継続を気にするようになり
自分自身の楽曲を毎日ニューリリースをできる状態にもっていけば良いだけなので
その分、精神的には以前と比べると余裕が生まれていくようになりました。
皆さんのおかけで、私は今の自分自身が一番好きです。
これを機会に、来年以降も後残り9年間は、毎日ニューリリースを続けさせていただこうと思います。
4000日連日でSpotifyなど、毎日ニューリリース。これを私の目標にしています。
もちろん今後のことはどうなるか、定かではありません。
それでも、私は今後もSpotifyニューリリースを毎日続ける意志は持っていこうと思います。
今年一年、大変お世話になりました。ご心配をおかけしたこともあると思います。
来年以降もよろしくお願いいたします。
来年のニューリリースは今年の失敗で得たこともあり、
ある程度制作やリリースの情報と準備が整っている分、
おそらく、今年よりもバタバタした感じはしないと思います。
ありがとうございます。